母親に合わせざるを得ないっていうことで、
しぶしぶ、朝4時台に起きて、5時台には、朝ごはんを食べさせる生活に、
否が応でも、対応せざるを得ない・・・

仕方ないけど、受け入れざるを得ないっていうことで。

そんな生活を、毎日、続けていると、
だんだんと慣れてしまうものなんですね。

特に、目覚まし時計とかなくても、
ちゃんと、朝4時台後半には、目が覚める。

途中からは、積極的に受け入れるしかないなって感覚に。

朝、それだけ早く起きると、
母親をデイサービスに送り出すまで、
3時間程度もあるっていうことになるんですね。

母親に5時台、遅くても6時台にご飯を食べさせると、
結局、母親は、その後、茶の間で、突っ伏して眠るのが、日課になるんですね。

私は、それを横目で見ながら、インターネットを見ているという・・・

とはいえ、それだけ早く起きる生活を続けるっていうことは、
夜、10時ごろになると、眠くて眠くて・・・
起きていられないことになるんですね。